【定番商品】バーミヤン本格炒飯

今年コストコの冷凍コーナーに仲間入りした「バーミヤン本格炒飯」。あの人気ファミレス”バーミヤン”の人気メニューが、お家でお得に楽しめるということで、さっそく購入してきました!

目次

商品概要

商品名バーミヤン本格炒飯
価格780円(税込)
商品購入日2024年11月29日
栄養成分(100gあたり)熱量186kcal
蛋白質4.2g
脂質5.1g
炭水化物20.5g
食塩相当量1.1g
販売コーナー冷凍コーナー

2024年夏頃初登場したバーミヤン本格炒飯。容量は1kgと大容量のため家族みんなで食べられるのが魅力です。

価格は780円とコストコ商品の中でもかなりリーズナブル。冷凍食品なので好きな時に好きな分だけ解凍して食べられるのも嬉しいポイントです。

バーミヤン本格炒飯の詳細

手頃な価格と満足感から、バーミヤンの中でも王道の人気メニューとなっているチャーハン。パラパラのご飯と香ばしさが特徴です。

袋から出した直後はこんな感じ。調理は電子レンジとフライパン、どちらでも可能となっています。

電子レンジ調理の場合

凍ったまま袋から1/4の量を取り出し、皿に平らに盛り温める。

500Wの場合約5分20秒
600Wの場合約4分20秒

※冷たい場合は10秒ずつ加熱してください

フライパン調理の場合

熱したフライパンにサラダ油をうすくひき、凍ったままの炒飯を入れかきまぜながら中火で約4~5分炒める。

バーミヤン本格炒飯の感想

今回はフッ素樹脂コーティングのフライパンで油をひかずに炒めてみました。ところどころお焦げの部分があって見た目はかなりいい感じ!

レンジでもいいのですが、お焦げの香ばしさを楽しみたい場合はフライパン調理がおすすめです。

ごはんがパラパラで美味しい!

実際に食べてみると…ごはんがパラパラで美味しい!自分で作るチャーハンではなかなかこうはいかないので、このクオリティが手軽に食べられるのは嬉しいです。

主な具材はチャーシュー、卵、ネギ、エビに見えるものは魚肉ねり製品だそう。
ひとつひとつの具材の主張は強すぎず、味付けも思ったより薄めだったのですが、具材やソースの旨みが絶妙にマッチしていて、物足りなさは感じませんでした。

クセがないため子供にも食べやすそうです。正に大人も子供も楽しめる味で、どんどん食べ進めてしまいました。

コスパも良い

容量は1kgで持った時はかなり量があるように感じるのですが、実際1人前の量は1/4ほど。1人前の量も、お店で食べる量と比べると少なめなので、思ったより大容量という訳ではないかも。

表示通りの量だと1人前195円。バーミヤンの人気メニューがお家で手軽に食べられることを考えると、コスパ面も優秀。

我が家はコストコ帰りの夜ご飯として食べたのですが、デリやフードコートのメニューを買って帰るよりだいぶ安く済み大満足でした。

冷凍で保存もきくため、忙しい日のご飯にしたり、お弁当にするのも良さそうです。

アレンジしても楽しい

そのままでも十分美味しいですが、アレンジで高菜や紅生姜をトッピングするのも良さそう。1人ランチなら野菜を入れれば手軽に栄養も取れます。

ボリュームが欲しい場合は豚肉を入れたり、エビなどの海鮮を追加して海鮮炒飯にするのもアリ!

元がシンプルな分、アレンジ次第で味の幅が広がって楽しいですよ。

まとめ

バーミヤンの人気メニューをお得に楽しめる”バーミヤン本格炒飯”。

大容量でコスパも良く、簡単に調理できるので忙しい日にもぴったり。冷凍庫に常備しておきたい一品だと感じました!

本格的な味わいで食べ応えも抜群なので、炒飯好きの方やバーミヤンファンの方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次