【定番商品】大森屋 味噌汁の具

コストコで見つけた大森屋の「味噌汁の具」。毎日の味噌汁がこれ一袋でぐっとラクになるうえ、いろんな具が入っていて満足感も抜群!

商品の詳細や味、おすすめの使い方などを詳しくレビューしていきます。

目次

商品概要

商品名大森屋 味噌汁の具
価格1058円(税込)
商品購入日2025年3月上旬
栄養成分表示(1袋175gあたり)熱量 649kcal
たんぱく質 47.1g
脂質 19.3g
炭水化物 71.8g
食塩相当量 18.7g
販売コーナー常温食品コーナー(乾物類コーナー)

175gと超大容量サイズの味噌汁の具。スーパーなどで売っている即席味噌汁1袋分と同じくらいのサイズ感です。

1袋で約85杯分の味噌汁が作れるため、味噌汁の消費量が多い家庭にぴったりな商品です。

大森屋 味噌汁の具の詳細

パッケージを開けると、乾燥具材がぎっしり!
内容は、わかめ、ねぎ、油あげ、豆腐、巻麩、大根葉、つのまたの7種類

作り方は、大さじ1杯分の具とお味噌汁を入れて、お湯を注いだらかき混ぜて1分程で出来上がり。
ササッと入れるだけで即具だくさんのお味噌汁が出来上がるので非常に便利です。

大森屋 味噌汁の具を使ってみた感想

具だくさんで満足度◎

今回は大さじ2杯分入れて具多めで作ってみました。

早速食べてみると…美味しい!
わかめとつのまた(赤い海藻)はシャキシャキしていて、お麩や油あげもジュワっとしています。

わかめの配分が多いためボリュームがあり、量も味も大満足。即席味噌汁とは思えないクオリティです。

コスパ良し!毎日使っても減らない

175g入りで税込1,058円。毎回大さじ1杯使用で、85杯のお味噌汁ができます。

1杯あたりに換算すると約12円。 スーパーで買う少量パックの乾燥具材より断然コスパが良いです。

手軽で時短に最適

さらに便利なのが、使いたいときにサッと使える手軽さ。忙しい朝や帰宅後すぐの食事準備にもぴったりで、「あと一品欲しいな」というときにも活躍してくれます。

味噌汁だけでなく、炊き込みごはんや雑炊の具材としても応用できるので、ひと袋あると何かと助かる存在です。

普段の料理にちょっとプラスするだけで、栄養も満足感もアップ。日常に寄り添う、まさに“縁の下の力持ち”的アイテムです。

カロリーについて

1食(2g)あたりのカロリーはたったの7kcal。大さじ2杯でも28kcalという低カロリーっぷり!

しかも海藻や豆腐など、腹持ちのいい食材が多く入っているので、ダイエット中の方にもぴったり。
食事のボリュームをアップしつつ、カロリーは抑えられるのは大きな魅力です。

アレンジ方法と保存方法

アレンジという程ではないのですが、お味噌汁以外にも、お吸い物の素や、白だしで作った即席スープなどに入れてみても美味しかったです。また、上記でご紹介した炊き込みご飯や雑炊の具材にするのもおすすめ。

基本乾燥わかめと同じような使い方ができるので、料理の具材として幅広く活躍してくれます。

また、毎回袋を開けて入れるのが面倒だな…と感じる方は「味噌玉」にするのもおすすめ。
お味噌、だし、具を混ぜた1食分をラップに包んでおくだけで、秒速でお味噌汁が作れます。

我が家は家族のお弁当にこの具材を使った味噌玉を持たせているのですが、美味しいし腹持ちが良いとなかなか好評です。

保存方法


乾燥タイプなので常温保存OK。冷蔵庫に入れなくても長持ちするのは本当にありがたいです。

まとめ

コストコの「大森屋 味噌汁の具」、間違いなくリピート決定の優秀アイテムでした。
最初はこんなに使いきれるかな…?と思っていましたが、毎日の食事やちょっと小腹が減った時など、意外と活躍してくれるシーンが多いです。

時短したい方や、お味噌汁の消費量が多い家庭に特におすすめ!
見つけたらぜひカートに入れてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次